[DAY71] 学校で学んだことが活かされる?
こんにちは青木です。
学校で習ったことで今も活かされていることって何ですか?
また全く使えないことや邪魔なことは何でしょう?
そんな学校で学んだことについてまとめてみました。
*これは学校や、先生のことを批判しようとする記事ではありません。 家庭や学校での子供の過ごし方や、勉強のあり方を個人的にまとめたものです。
学校で学んだことが活かされる?
賛否あると思いますがこんなこと思います。
◎学校でムダと感じること
- 今まであった事実を覚える
- 過去の仕組み、過去の常識を染み込ませる
- 黒板を写す、宿題
◎これから必要な学校での学び
- 体験
- ものごとの本質を考える
- 将来についての話合い
今まであった事実を覚える
歴史や、政治の過去のことを覚えて、さらにテストで覚えているかチェック??
これって社会に出て役に立たないですよね?
これから世界はどうなるのか?を考え、
どう行動していくべきなのかを考える時間は
こちらこそ幼頃からあってもいいと思いませんか?
過去の仕組み、過去の常識を染み込ませる
絶対に使うことない方程式、非効率な生徒人数、同じ制服…いっぱいあります。
過去、今までそうだったから変わらないし変えようともしていないの??
今はもう令和。
いつまでも、何十年も、昔と同じ教育方法、仕組み、やり方。
家庭で考えてみると解るはず。
20年前と同じことを正しいと教えてますか?
10年前に大切だったスキルや経済状況で今も生活しているのですか?
違いますよね。
黒板を写す、宿題、テストする
◎黒板を写す
先生が書いた黒板を写すことはどんな理由があるのでしょう?
心理学的には、書くことは、
- 視覚→目で書いている自分の字をみて覚える
- 聴覚→先生の声を聞き、自分が音読している声を聞き覚えやすい
- 体感覚→鉛筆で紙に書いている感触で覚えやすい
こんな効果があります。
ただ、覚えるのは、興味があればいくらでも五感が研ぎ澄まされるのです。
…ゲームやユーチューブはいくらでも見るでしょ。
スマホの使い方を取説を読んで思える子供ってみたことありますか?笑
◎宿題
宿題は、何のためか考えたことありますか?
授業でもう解ってるのに、家に帰ってまで何で??
授業で解らなかった人が自分からもう一度聴けるという行動を応援するのが
あるべき姿だと思うのです。
家に帰ったら、学校での体験を家族と話し合って笑ったり、
考えをまとめてアウトプットするのが一番身に付くと思いませんか?
ということで、学校でムダと感じること
- 今まであった事実を覚える
- 過去の仕組み、過去の常識を染み込ませる
- 黒板を写す、宿題
もちろん現場の先生たちはすごく頑張っていると思います。
でも、この仕組みを変えていけるのが子供達でないことは確かですね。
アジアで最も学ばない国、日本なの知ってますか?
学ばないことも、学べないことも、変えていく力が必要です。
前編まとめ
学校での勉強は家での勉強と繋がっていますよね。
最後に一つ大切なことをお伝えしたいのです。
それは、
勉強のやり方を勉強する
ということです。
教育を教育するとも言えます。
いきなり「勉強しなさい」でなく、その勉強のやり方を言葉や行動で勉強させてあげるべきですよね。
◎これから必要な学校での学び
- 体験
- ものごとの本質を考える
- 将来についての話合い
これについては次の記事で書きますね。
では、
Have a great day!